2011年1月30日日曜日

ラウパホエホエ岬公園(Laupahoehoe Point Park)

年金トラベルの名ガイドEさんに歴史街道お寺巡りのオプションとして、是非にと希望してラウパホエホエ岬公園を案内していただきました。
以前から行きたい思いつつ急坂の一車線道路と言うことで躊躇していた所です。
 ヒロから19号線を北に向かって27マイルマーカーを過ぎたところから海岸に向かって1.2マイル下った所にあります。

 
公園の小高い丘に「1946年4月1日のツナミにより命を奪われた人々の思い出に」と記された石碑があります。24名の死亡者の名前と年齢が記載され、この内14名は日系人と思われる名前でした。いかにこの地に日本人移民が多かったかが判ります。冥福を祈らずにはおられません。

当時を忍ばせる 「悲劇」と題された掲示板が丘の下に立っています。
ツナミの一波、二波ではあまり被害はなく 児童達は海岸に打ち上げられた魚を集めていました。そこに第三波が15mにも及ぶツナミとなっておそって来ました。
不幸にもエプリルフールが災いして情報が錯乱した事も、惨事をが大きくした要因になったようです。
30分ほど公園にいましたが、次から次へと観光客が訪れ 記念碑に哀悼の意を表していました。残念なことに日本人観光客には余り知られていないようです。
ユーチューブで次の動画を見つけました。ツナミの前の1945年のラウパホエホエがカラーの動画で残されています。



おまけ:ヒロ、ケアアウ 今と昔





2011年1月28日金曜日

ウェブカメラ(3)

検索を駆使して探し出し、ハワイ島のウェブカメラを紹介してきましたが もっと簡単に世界中のウェブカメラを参照する方法が有ります。
グーグルマップを使う方法です。

0)グーグルの検索サイトへ行く
 グーグル検索サイト

1)地図をクリックしてグーグルマップへ

2)写真にマウスの矢印を合わせる

  
3)ウェブカメラをクリックする


4)地図上のウェブカメラマークをクリックする


5)1時間以内の写真が現れる。もっと直近の画像を見たいときは画像をクリックする。

6)最新イメージをクリックする

7)最新イメージが表示される



2011年1月26日水曜日

ハワイ島ウェブカメラ(2)

それぞれ下のタイトルをクリックして下さい。別ページが開いてウェブカメラが現れます。

1)ヒロ湾ウェブカメラ
ハワイ島東海岸を代表して ツナミ・ミュージアムからヒロ湾方向を見たライブカメラです。




2)ワイコロア・ヘリポート ウェブカメラ
ブルー・ハワイアン・ヘリコプターのワイコロアヘリポートから南西コナ方向を見たライブカメラ
左右・上下をコントロール出来る

3)シェラトン・ケアウホウ・ベイ ウェブカメラ
シェラトンホテル屋上からのケアウホウ・ベイを見たライブカメラ
ズーム・左右・上下などコントロール出来る


4)マウナロア気象観測所 ウェブカメラ
  North Camera で マウナ・ケアを
  Mauna Kea Cameraでまうな・ロアが望めるます。


5)ハレマウマウ火口 ウェブカメラ

 ハワイ火山国立公園のジャガーミュージアム屋上からのライブカメラです。




より大きな地図で Webcam を表示

2011年1月24日月曜日

ハワイ島ウェブカメラ(1)マウナケア山頂

私は持病の為マウナケア山頂に登れません。
そこで少しでも登った気分に成りたくて、リアルタイムの映像を流しているウェブカメラ(ライブカメラ)を探して見ました。

1)CHFT(カナダーフランスーハワイ望遠鏡)
ここをクリックして下さい。上の写真の様なCFHT ウェブカメラ のページが別ページで開きます。
North(北)はジェミニから見たCFHT そのほかはCFHTからそれぞれの方向を見た画像になります。
開いたぺーじで上の小さな写真をクリックすると切り替わります。

2)スバル望遠鏡キャットウオーク

ここをクリックして下さい。スバル望遠鏡キャットウオークのウェブカメラのページが別ページで開きます。開いたページで方位をクリックすると画像が切り替わります。

マウナケア山頂の地図を参照にしながら見て下さい。
(地図をクリックして拡大して下さい)

2011年1月22日土曜日

クジラの季節

そろそろクジラの季節。
18日午前11時頃 オネカハカハビーチにクジラを見に出かけました。
5分もすると沖の方でクジラが跳ねる水しぶきが見られました。数頭が遊んでいる様子、潮吹きはあちこちで見受けられます。
普段はこれで充分と思っている愛用のコンパクトデジカメ キャノンのG9ですが クジラを撮るにはシャッターのタイムラグが大きくタイミングをとるのに苦労します。こんな時は一眼レフがほしいなあと思いますがいつも持ち歩くには大きく重すぎます。何とか撮ったクジラを見たと言う証拠の1枚です。

帰り道 ヒロ港には ハワイ諸島クルーズの豪華客船プラウド・オブ・アメリカが停泊していました。
グッドウィルは、アメリカでリサイクルショップと聞いて、まず頭に浮かぶほど有名なのだそうです。 全米各地に支店を持つほか、インターネット上でのオークションも行っています。
グッドウィルはこの収益の一部を使って、障害のある人、職を失った人、そのほか職を探す人に対して、職業教育やキャリア教育を行っていているNPO法人でもあります。
このリサイクルショップ(Goodwill Store) ヒロにも有りました。
ここで売られている商品は、古着、雑貨、古本、食器等、あらゆる日常生活用品があり、これらはすべて寄付されたものです。


より大きな地図で リサイクルショップ を表示

2011年1月20日木曜日

枯れかかったオヒアを伐採

以前嵐で元気なオヒアが根本から倒されました。
バナナの木に少しダメージがあっただけで大きな被害にはなりませんでした。
このところ西の強い風(嵐の風)の吹く日が何日かあり 隣との境にある枯れかけたオヒアが隣のキャッチメントの上に倒れないかとヒヤヒヤです。重い腰をあげて切り倒す事にしました。
手元の道具は心許ない折りたたみ式の剪定用のこぎりです。
地面から1.5m位の所で直径15cmほど有ります。
格闘すること30分、パパイヤやバナナに被害を与えることなく狙った方向にきちんと倒すことが出来ました。これでようやく風が吹いても心配しなくても良くなりました。

2011年1月18日火曜日

ハワイの祝日

アメリカでは今日(1月17日)はマーチン・ルーサー・キング誕生日を記念して祝日です。
日本の祝日は一斉に休みになりますが、ハワイの祝日は、アメリカの国が定める祝日とハワイ州が定める祝日があり、公共機関、銀行、企業、学校などそれぞれで休みとする日が異なります。
たとえば銀行は、国の定める祝日はお休みですがハワイ州の定める祝日は平常通り営業です。
下に2011年度の祝日を表にしてみました。
公共機関、郵便局、銀行、学校の休みの目安を記してみました。まだ日が浅いので正確な所はわかりません。どなたかご存じの方 おかしな所の指摘をコメントでお願いします。
2011年の祝日
祝 日

便



備考
12月31日
1月1日
(振替休日)
New Year’s Day
(元旦)
1月1日
1月17日Dr. Martin Luther King, Jr. Day
(マーチン・ルーサー・キング誕生日)

※第3月曜
2月21日Presidents’ Day
(大統領記念日)
※第3月曜
3月25日
3月26日
(振替休日)
Prince Jonah Kuhio Kalanianaole Day
(クヒオ・デー)
3月26日
4月22日Good Friday
(聖大金曜日)
※復活祭前の金曜
5月30日Memorial Day
(戦没者追悼記念日)
※最終月曜
6月10日
6月11日
(振替休日)
King Kamehameha I Day
(カメハメハ・デー)

6月11日
7月4日Independence Day
(アメリカ独立記念日)
8月19日Statehood Day
(州制定記念日)

※第3金曜
9月6日Labor Day
(勤労感謝の日)
※第1月曜
10月10日Columbus Day
(コロンブス大陸発見記念日)

※第2月曜
11月11日Veterans' Day
(退役軍人の日)
11月11日
11月24日Thanksgiving Day
(感謝祭)
※第4木曜
12月25日

12月26日
Christmas Day
(クリスマス)
(振替休日)
11月25日
※薄緑色 ハワイ独自祝日(State Holidays)、
 その他はアメリカ全土で適用される祝日(Federal Holidays)。

※祝日が土曜日であった場合は
 振り替え休日は前日の金曜日に、
 祝日が日曜であった場合は
 振り替え休日は翌日の月曜日になります。
※なお10月の第2月曜日のコロンブス・デイは
ハワイ州では祝日になっていません。
しかし銀行・郵便局はお休みです。
休 :休み
平 :平常通り
平多:平常通りの所多数
一部:一部休校の所あり

2011年1月16日日曜日

小切手の使い方まとめ


小切手について 色々書いてきましたが まとめておくことにします。
1.個人小切手の書き方

(1)小切手を振り出した日を記入します。
左から月、日にち、年の順に書きます。年は2008と全部を書いてもいいのですが普通アメリカ人は最後の二桁だけを書きます。
(2)Pay to the Order ofの後に振出先(受取人)の名前を英語で記入します。受取人は公共料金の支払いなどの場合必ず書類に指定されていますのでそれを記入します。
(3)金額を数字で記入します。250ドルの場合 250.00と書きます。
(4)金額を英語で記入します。端数は100分のいくつと書き、そのあと横棒を引いたり、波を書いたりします。これは最後のdollarsまでの間に空間を作らないため(不正な追加書き込みを防ぐため)だそうです。
(5)目的を記入します。自分の覚書ですので日本語でもかまいません。また空欄のままでも問題はありません。
(6)登録したサインを記入します。共同名義の場合もどちらか1人のサインでOKです。


サインはアメリカでは活字体で書くことはありません。必ず筆記体です。丁寧に筆記体で書く人はまずいません。みんな自分らしいサインをします。例は Tで始まる名前と苗字 にしています。ごらんのようにほとんど分りませんがこれでいいのです。筆跡は必ず分りますので練習し、自分だけのサインを考えましょう。

これらの欄すべてに記入し、お店などの場合は身分証明書(パスポート・免許証など)を提示します。


普通はお店がチェックを預かりますが、ペーパーレスのお店では画像をスキャンして実際のチェックは返してくれるところもあります。返却されたチェックは記録のため大切に保管しておきましょう。
2.銀行の窓口で現金をおろす
3.銀行の窓口で預金する
4.もらった小切手を換金する
  

2011年1月14日金曜日

タコ(tako) octopus

たこ焼きを作ろうと セーフウエーにタコを買いに出かけた。
いつも売り場に並べられているのに今日に限ってタコがない。
店員さんにオクトバス(octopus)は有るかと聞いてみた。
店員さんから帰ってきた返事に一瞬耳を疑った。
tako(タコ)は今日はないけどika(イカ)ならあるよと、タコ イカ と日本語の単語が帰って来たのだ。
帰りにケアアウのフードランドの売り場をのぞくとタコが有った。
ラベルをみると MADAKO TAKO とある。日系人の多いヒロだけに多くの料理や食材の名前として一般に日本語の単語が認知されているのだ。
たこ焼きを作ってお隣に、たこ焼きを説明しながら オクトバス(octopus)は食べないだろうからハムを入れてあると説明したらtako(タコ)は大丈夫食べますよとあっさりと言われてしまった。
ポルトガル系の人であるがタコという単語は当たり前に使っている様である。
過去に調査がないかと調べてみるとヒロで発行されている日刊紙「Hawaii Tribune Herald」に載った日本語の単語の調査が見つかった。それらを参考に少なくともハワイ島のヒロで一般に認知されている料理や食材の日本の単語は次の様なものがあげられる。
azuki(小豆)、bento(弁当)、daikon(大根)
hijiki(ひじき)、ika(イカ)、kampachi(カンパチ)
konbu(昆布)、manju(饅頭)、menpachi(メンパチ)
miso(味噌)、mochi (もち)、mochiko(もちこ)
musubi(むすび)、nishime(煮しめ)、nori(海苔)
sashimi(刺身)、shiitake(しいたけ)、shoyu(しょうゆ)
soba(そば)、sushi(寿司)、takuwan(沢庵)
tako(タコ)、tofu(豆腐)、unagi(うなぎ)
wasabi(わさび)、yuzu(ゆず)

2011年1月12日水曜日

リリコイ(パッションフルーツ)ドレッシング

以前にハワイ島到着早々実を一杯付けていたリリコイを使ってリリコイバター作りを紹介しました。
今では庭のリリコイもそろそろおしまいです。今日は残り少ないりりコイを使ってドレッシングとリリコイの入ったお酒にトライしてみたいと思います。
リリコイ14~15個の果汁を搾ります。
そのまま搾ると種にへばりついてなかなか果汁が分離できません。
そこでミキサーの登場です。かるくミキサーにかけてザル又は布で種を濾します。この段階で約600㏄の果汁が取れました。
鍋で20~30分弱火で焦がさない様に加熱します。(500㏄くらいになりました)
これでリリコイ果汁100%ができあがりです。
ドレッシングのレシピ(1カップ:200㏄)
《材料》
  • リリコイ果汁・・・大さじ 7
  • マヨネーズ・・・大さじ 7
  • 酢・・・大さじ 2
  • サラダオイル・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ 1.5
  • 塩・こしょう・・・少々

《作り方》
材料を大きめの容器に上記材料を入れシェイクすれば完成です。
※隠し味に味噌を少し(小さじ 0.5程度)入れると味にしまりが出ます。
※使うマヨネーズやリリコイ果汁によって酸味が変ります。酢&サラダオイルの量でお好みに調整して下さい。
お酒のレシピ
《材料》
  • ワイン(白)・・・100㏄
  • リリコイ果汁・・・50㏄
  • 砂糖・・・大さじ 1.5

《作り方》
上記を容器に入れてシェイクするだけです。
リリコイの香りがあり、コクのあるお酒になります。
これに到るまでの道のりは大変でした。リリコイの色を引き立たせるため無色のお酒をベースに色々なジュースの色と香りを混ぜたり比率を変えたりと試行錯誤の結果シンプルな味が一番と気づきました。
手元にあったワイン(白)アルコール度9%の物を使いましたのでアルコール度は6%位です。
2009年12月に苗を植え2010年6月に花が咲き2010年12月には実を一杯実らせて私達を待っていてくれたリリコイ。種から育てただけあって我が子のようにいとおしくとても可愛いです。
落ちて腐った実も入れますと 1本の木から100個くらい収穫した事になります。
今年はリリコイの苗を沢山植えたので来年も楽しみです。
                                        by Kay

2011年1月10日月曜日

記念切手(NATURE OF AMERICA)

この記念切手のシリーズは1999年から毎年発行されてきました。
1)Sonoran Desert 04/06/1999 Tucson, Arizona

2)Pacific Coast Rain Forest 03/28/2000 Seattle, Washington


3)Great Plains Prairie 03/29/2001 Lincoln, Nebraska

4)Longleaf Pine Forest 04/26/2002 Tallahassee, Florida

5)Arctic Tundra 07/01/2003 Fairbanks, Alaska

6)Pacific Coral Reef 01/02/2004 Honolulu, Hawaii

7)Northeast Deciduous Forest 03/03/2005 New York, New York

8)Southern Florida Wetland 10/05/2006 Naples, Florida

9)Alpine Tundra 08/28/2007 Estes Park, Colorado

10)Great Lakes Dunes 10/02/2008 Empire, Michigan

11)Kelp Forest 10/01/2009 Monterey, California

12)Hawaiian Rain Forest 09/01/2010 Hawaii National Park

2011年1月8日土曜日

記念切手(Hawaiian Rain Forest)

Kさんのブログで写真を見て日本にいる時から気になっていた記念切手やっと手に入れました。
アメリカの自然(Natyre of America)シリーズの12番目 ハワイの雨林(Hawaiian Rain Forest) (2010年9月1日発行)で日本であればとっくに売り切れている所です。1999年から毎年1シートずつ発行されてきたようです。パホアの郵便局で購入しましたがまだまだ在庫は有るようでした。
一枚のシートに10枚の44¢の切手(米国内郵便&はがき)が隠れています。切手は縦長、横長が混じっています。44¢の文字は切手右上か右下にあります。
さあ皆さん、写真をクリックして拡大して探して見て下さい。

2011年1月6日木曜日

ブログ内検索を追加

ブログも4年目に入り、過去の記事を探すのも大変になってきました。
このブログの中をキーワードで検索出来るよう検索ボタンをもうけました。キーワードを入力して検索ボタンをクリックして過去記事を探す手助けにして下さい。
下の例は「神社」で検索したものです。

2011年1月5日水曜日

T君の飛躍を祈る

知り合って2年半。まだ幼い顔をしていたT君も今では大学2年生、凛々しい青年の顔へと成長した。
この1月にはメインランドへと飛躍して行く。しばらくの間 彼のダンスも見納めである。
ちょっと寂しく ちょと誇らしい気持ちである。


2011年1月3日月曜日

初詣(ヒロ大神宮)

元旦にヒロ大神宮に初詣に行ってきました。
ヒロ大神宮は1898年11月5日にヒロ市内に設立されました。、1963年に津波による被害を受け1966年に今あるアーネラ通り(Anela St.)に移されました。
ちなみに、アーネラ('ānela)とはハワイ語で天使のことです。
海外での最初の神社といわれています。

参拝に先立って神社での作法を確認しておきましょう。
○神社の入り口には、必ず鳥居があります。必ず、鳥居をくぐって、参道へと入ります。
 このとき、両手を胸の前で合わせ軽く一礼します。これを「一揖(いちゆう)」と言います。
○参道を進むときは参道の中央を進んではいけません。参道の中央は「正中」といって、神様が通る道なので、中央をさけて通ります。
○参道の脇にある手水舎(てみずや)という場所で、身を清めます。
 手水舎には、水がためてあり、柄杓が用意されています。そこでの具体的な作法は、こうです。
1)右手でひしゃくを取って、水を汲み、それをかけて左手を清めます。
2)次に、左手にひしゃくを持ちかえて、右手を清めます。
3)再びひしゃくを右手に持ちかえて、左の手のひらに水を受け、その水を口にいれてすすぎます。
4)すすぎ終わったら、水をもう1度左手に流します。
5)使った柄杓を立てて、柄の部分に水を流してすすぎ、元の位置に戻します。
日頃行わない 一番なじみのない作法です。
しかし ここはハワイ水道の蛇口があり簡略化されていました。

○実際に神様に参拝です。
まず、一揖します。
次に、鈴があれば力強く鳴らします。神様に自分が来たことをこれで知らせるわけです。
今度は、お賽銭を静かに入れます。
そして、「二礼二拍手一礼を行います。
 「二礼」  神前に向かって、二回深くおじぎをします。背中を平らにして、腰を90度折ります。
 「二拍手」 両手をのばして手のひらを合わせてから、右手を少し後ろへ下げます。(左手の親指の付け根の膨らんだ部分と右手の手のひらのへこんだ部分が合わさるぐらいのイメージで)肩幅ほどに両手を開いて、柏手を2回打ちます。再び、両手をあわせ、揃えて祈念をこめてから手を下ろします。
 「一礼」  再び深くおじぎをします。
ヒロ大神宮では参拝の前に参拝者一人一人に宮司さんがお祓いをして下さり そのあと 参拝の作法も教えて頂きました。
※拍手をうつのは神様を呼ぶため、ではなく、自分が素手であること、何の下心もないことを神様に証明するためのものです。
○帰りは鳥居を出てから一礼をし、帰ります。
以上が一般的な作法です。神社によっては作法が異なる場合があるようです。

破魔矢、御札、お守りがうられていました。
おみくじもあり、自分のひいたおみくじに納得いかない場合、外にある木に結びつけるといいそうです。木におみくじを結びつけることで、神様に見てもらうとそのおみくじは良い意味のおみくじになるそうです。自分で納得のいく良いおみくじをひいたら、自分で持ち帰り、さいふや手帳の中に挟んでおくと運が上がると言われているそうです。 



より大きな地図で ヒロ大神宮 を表示

ヒロ大神宮2011年行事
3月27日(.
・・・ 10:00 a.m.春祭
.3/26 5:00 p.m. 宵宮
6月26日(.
.10:00 a.m.
& 4:00 p.m.
大祓(おおはらえ)
夏越の祓(なごしのはらえ)
9月25日(.
.6:30 a.m.-5:00 p.m.ペット慰霊祭
10月30日(.
.10:00a.m.秋祭
.10/29 5:00p.m. 宵宮
12月18日(.
.10:00 a.m
. & 4:00 p.m.
大祓(おおはらえ)
年越の祓(としこしのはらえ)
毎月1日・15日月例拝礼
11月7・5・3