2011年7月30日土曜日

我が家の野菜達(2011年夏)

毎回毎回 ハワイに着くと同時に野菜の種をまき、3ヶ月の滞在期間で収穫できる野菜を作ってきました。
今回は 枝豆、トマト、大根の苗をMさんから頂き6月10日頃植えました。あれから50日あまり、

枝豆は収穫できる程に成長しました。
大根もだいぶ大きくなり8月28日帰国までには収穫出来るのでは?と期待しています。
トマトはまだまだ実が小さくて帰国までに収穫は無理?かもしれません(残念)

キュウリも20cm位の苗をKさんに頂き あれから1ヶ月が過ぎ 明日あたり収穫が出来そうです。
こちらに着いて蒔いた種は、山東菜、レタス そして インゲン豆ですが、山東菜は蒔いて1ヶ月くらいから収穫出来、レタスも2~3日前から我が家の食卓に上がるようになりました。
この写真は今日収穫出来た野菜と果物です。パパイヤ、パッションフルーツ、枝豆、山東菜、レタスです。

インゲン豆も元気にそだち 帰国までには何とか収穫出来そうです。

夏と冬の温度差は たかだか2℃程度ですが 野菜果物の出来はずいぶん違うような気がします。
夏3ヶ月の滞在中に色々な野菜が収穫出来るのですが 冬はポインセチアも季節を感じて赤く成るように、日照が短くなるのが影響してか 野菜もあまり収穫出来ません。
それでも懲りずに種を蒔いて 毎回トライし そしてガッカリしています。時々 冬に蒔いた種が 夏来たときに元気に育っていたりするので うれしくてやめられません。
                           by Kay

2011年7月28日木曜日

イチジクのコンポート

日本でお馴染みのイチジクですが、ここハワイ島でも栽培出来ます。
Eさんから 沢山のイチジクをもらいました。
イチジクは日持ちしないので、食べきれません。
シロップで煮てコンポートにしてみました。

材料
イチジク  8個
[A]
 赤ワイン 200cc
 水     100cc
 砂糖    50g
 レモン汁 1/2個分

作り方
1.イチジクの皮をむく。
※いちじくの皮は、バナナのように軸の部分からむきます。
 コンポートやジャム用など果実がかための場合は包丁でむいたり、熱湯にさっとくぐらせてから冷水につけるとむきやすくなります。
2.鍋にいちじくを重ならないように並べ、Aをいれて 弱火でことこと煮ます。
3.10分ほどで、いちじくに透明感が出て柔らかくなってきたら出来上がりです。

こうしておけば冷蔵庫で1ヶ月ほど保存できます。

2011年7月26日火曜日

省エネ・エコ・節電

省エネ エコ 節電 と 毎日、毎日 日本では叫ばれている中 我が家では 先日の残り布で保温カバーを作って見ました。
今年のハワイは 雨が多く 冷たいお茶よりも 温かい飲み物が欲しくなります(年のせいかも?)。
こちらで買ったマホウビン? あまり保温が長続きしないような気がしていました。お湯が多いときはいいのですが お湯が少なくなると かなり温度が下がってしまい 又沸かさなければならないのです。
なんだかマホウビンの役目を果たしていない様な気がしましたので、カバーを作って見ました。するとビックリ!でした。夜、お湯を半分残し、10時間後(朝7時頃)お茶を入れてみますと、まだ60℃でした。これでお湯が多ければもっともっと温かいと思います。
2つ目は 皆様もよくご存じで 利用なさっている方も多いと思われるティーポットカバーです。こちらも保温が持続し、2杯目 3杯目とお茶が終わってもポットはまだまだ熱い位です。今年の冬は、日本でも同じような物を作り 節電と省エネに励みたいと考えています。
           By Kay

2011年7月24日日曜日

観光ガイド本「1冊丸ごとハワイ島」

約1年前 成田空港から家に帰る途中で一目惚れして買い求めた観光ガイド本「1冊丸ごとハワイ島」(2010/8/20発行)。
ハワイのガイド本の中では珍しく題名通り1冊丸ごとハワイ島のみのを紹介、リピーターでも知らない様なローカルな情報満載で、楽しみな1冊です。
この最新版が1年も経たない2011/06/10に発行されました。すでにハワイに来ていたので、帰国するまでお預けかとあきらめていましたが この本に携わった近所に住むIさんから1冊進呈されました。
思いがけなく手にした最新版、時間の経つのも忘れ、1晩で隅から隅まで読み切ってしまいました。
初版本は素朴な感じの編集でしたが 最新版はがっちりとした構成に組み替えられ、どこに何が書かれているかとても分り易くなり、必要なときにそのつど読み直すのに とても便利に仕上げっています。
ハワイ島ガイド本として 推奨出来る1冊です。


下記をクリックして中身を立ち読みして楽しんでください。
「1冊丸ごとハワイ島」中身立ち読み

《注:中身閲覧にたどり着けなかった人に》
上をクリックしてもうまく中身を閲覧するにたどり着かなかった人は 上をクリックして現れた頁に出ている中身閲覧をクリックして閲覧に移動して下さい。
(左写真参照)

2011年7月22日金曜日

ランの無人販売所

久しぶりに、パホアの郵便局に サンキュー・レターを出しに出かけました。
駐車場が整備され大きくなってとても楽に駐車出来るように成りました。

この駐車場と道を挟んで反対側の民家の軒先にランが無造作に並べられています。
ランの無人販売所です。
3年ほど前前に一度購入したことがありましたが、今もその時と同じ値段で販売されていました。
ランの鉢植え $2
花束      $1
$2で購入、看板横のボックスにお金を入れて持ち帰りました。

猫が暇そうに寝そべって店番をしていました。

2011年7月20日水曜日

無事戻ってきた免許証

先日落としてしまい、あきらめていた免許証がKさん宅に無事戻ってきました。
さすがハワイです。とても親切な方が、わざわざ郵便で送り返して下さいました。
保険の手続きはKさんにお願いし、住所もKさん宅にしてありました。
免許ケースの中に車の保険カードが入れてあり、その住所に送り返してくれたのです。
日本ですと警察から連絡が入り、取りに行くことになると思いますが・・・・・。
すでにパホアの警察で再発行していただきましたので もう使うことは出来ないのですが、それでも戻って来てくれて一安心です。
こちらでは、警察に届け事務的になるのをさけて、自分の手で送り返す親切な方が多い様です。
送り主の住所からしますと、いい本屋を見つけたと ウキウキして本屋から出て少し歩き始めた時に落としてしまったようです。

あとは その送り主に サンキュー・レターを書いて、この件は一件落着にしたいと考えております。
そして、手元に戻ってきた免許証はお守り代わりに大切に持っていたいと思います。

2011年7月18日月曜日

ブックス・ヌックス&クラニース

去年の夏に「ボーダーズ」という ヒロでは唯一の本格的な本屋さんが撤退してしまいました。
今 私の行きつけの本屋さんは ダウンタウン キングカメハメハ通りにある「ベーシカリーブック」だけに成ってしまいました。
地図やハワイ関係の本は充実していていいのですが小さなお店で本屋としては少しもの足りません。
ベーシカリーブックで本を立ち読みし ぶらりと図書館まで歩いてみることにしました。
カメハメハ通りとワイアヌエヌエ通りの交わった角にはコーネンズという大きな家具屋があります。
この角を曲がって図書館の方に進むと、この家具屋の隣に本屋さんが出来ているではありませんか
名前は「ブックス・ヌックス&クラニース」という本屋さんです。
ボーダーズほど大きくはありませんが,奥行きがあってほどよい大きさの本屋さんです。
本が好きで、ボーダーズがヒロからなくなったことを悲しんだ人が、始めた本屋さんだそうです。

本好き(本を買うのが好き)な私は迷わず応援のために本を買って帰りました。
ヒロの町の店屋には珍しく
月~木:9:00am-9:00pm
金・土 :9:00am-9:30pm
 日  :10:00am-7:00pm
と年中無休で夜遅くまで営業しています。



より大きな地図で ショッピング を表示

2011年7月16日土曜日

自動車免許証再発行

免許証を落としてしまったので、パホアの警察に 再発行の手続きに行ってきました。
私達だけではとても不安でしたので、アメリカ生活の長いEさんにお願いして 同行してもらう事になりました。
7:40分頃Eさんが迎えに来て下さり家から10分位で警察に到着。

すでに10人位の人が並んでいました。免許の路上試験を受ける人たちでした。
用紙に必要事項を書込み、行列に並んで待つこと20~30分。
窓口に出向くと、2~3の質問があるのみで、すぐに$6を支払い、写真を撮し、確認サインをして、10分ほどで新しい免許証を発行してくれました。
帰国まで2ヶ月近くあるのにと、心配したのがウソのようなアットいう間の出来事でした。
Eさんのおかげでスムーズに新しい免許証を再発行していただき、やっと安心する事が出来ました。
Eさんに 感謝、感謝です。

この度の、想定外の体験をして感じた事があります。
スムーズに再発行を受けるには、免許証番号を控えておくことが必要です。免許証を写真で残してあると、申請用紙に書き込むとき そのまま書き写せば良い項目が多くて楽です。
また 朝一番は当日の路上試験を受ける人で混み合うので1時間位い後の9時以降の方が待たなくて済むようです。

2011年7月14日木曜日

消えた日本人町 「新町」

ハワイ島ヒロを訪れた観光客は必ず訪ねるヒロ湾沿いのキングカメハメハ像。
この湾沿いの一帯は広大な州立緑地公園となっています。
こんなヒロ・ダウンタウンに続く一等地、1960年までは 「新町」と言われた日本人町があったそうです。

より大きな地図で 新町津波記念碑 を表示
ハワイ島ヒロは、1923年(カムチャッカ地震)、1946年(アリューシャン地震)、1960年(チリ地震)の大津波と何度も大津波におそわれました。
1960年のチリ沖地震による津波警報では、高台に逃れていた人々が戻ってきた直後に不運にも第3波大津波が来襲 61人もの尊い犠牲者がでてしまったのです。

これぞ政治主導! 大英断があり、2度とこの災害はあってはならないと、新町は州立の大緑地公園へと変身したのです。

ここに「新町」があった事を示す記念碑がキング・カメハメハ像の後方にあります。


訪れる人も少なく 寂しげに たたずんでいます。

碑にはこう刻まれています。
SHINMACHI TSUNAMI MEMORIAL

(新町 津波 記念碑)
In memory of those who lost their lives in tidal waves on this Island .

(津波で尊い命を奪われた人々を偲んで)
Donated by Shinmachi-Club.

(新町の有志の方々の寄付により)

津波に対する対策は、ハードの対策だけでなく、ソフトの対策も取られています。
海岸に続く通りには この看板が目立ちます。
家に帰り気がつくと、大事な 大事な免許証が見あたりません。
頭の中が真っ白になりました。たぶん夢中になってシャッターを押している間に落としてしまったのでしょうか?

いつもお世話に成っているEさんに相談し翌日パホアの警察にでむく事になりました。この続きは次回のブログで詳しくご報告したいと思います。

2011年7月12日火曜日

フードランド シニア割引

フードランド、サックン・セーブ、フードランド・ファームズ(Foodland, Sack N Save and Foodland Farms)では 2011/4/20-2011/10/27までの期間限定ですが 毎週木曜日がシニア・デイで食料雑貨類が5%割引になります。(Iさんから情報をいただきました)

・60歳以上
・2011/10/27までの毎週木曜日
・レジでIDの提示(ハワイの免許など)
・食料雑貨類5%割引

フードランド シニア割引 参照
関連リンク: 得々情報

2011年7月10日日曜日

シロアリ駆除

近所の家で 先週、屋根や壁のお化粧直しが終り きれいになりました。
昨日1時頃、また屋根にあがって何かを始めました。
とがった部分を麻布で保護しているようです。
何が始まるのかと見ているとテントをかけ始めました。
みるみるうちにすっぽりとテントで覆われていきます。
下を太い蛇腹の様な重しで、角は砂を盛ってテントの裾を押さえます。
屋根に登り始めてから1時間あまりで 準備完了、薬剤の注入です。
今日11時頃には テントを外し シロアリ駆除終了です。
意外と簡単に終わってしまいました。これでどのくらいの費用になるのでしょうか?

2011年7月8日金曜日

ホット・ライダーズ・エキスポ(2)(Hot Rides Expo)

ヒロの町で普段こんなピカピカのアンティーク・カーを見たことがありません。
こんなに多くの車がどこに隠れていたのでしょうか? ナンバープレートを見る限り全てハワイの虹のナンバーです。
オーナー達は木陰で見守っています。
気に入った1台の車の所で長い時間をかけ写真を撮りながらまじまじと見ていたら オーナーが近づいてきて声を掛けてくれました。車の中を写真に撮りたいと言うと ドアをあけてくれ 座席に座ってもいいよと言ってくれました。
時間が止まってしまう様なとても楽しい一時でした。

下の写真をクリックしてスライドショーをお楽しみ下さい。
右下の印をクリックすると全画面(拡大して)で見られます。

2011年7月6日水曜日

ホット・ライダーズ・エキスポ(1)(Hot Rides Expo)

2011ヒロベイ祭り(2011 Hilo Bay Blast)に行ってきました。


ホット・ライダーズエキスポには、アンティーク・ホットロッドが多数展示されると聴いていたので、興味津々、開場と同時に入場しました。
10:00am 国歌斉唱から ホット・ライダーズ・エキスポが始まりました。
会場には 100台くらいのアンティークホット・ロッドが並んでいました。
どの車も、オーナー自慢の愛車、昨日・今日に出来上がった新車の様な、ピカピカな綺麗な状態です。
会場で写真を撮っていた1時間ほどの間に次々と車が増え帰る頃には200台ほどにふくれあがっていました。
写真が多すぎて載せきれません。次回スライドショにして紹介したいと思います。