2012年12月30日日曜日

(498) セーフティーチェック

アメリカは車検がない国というのが日本の方々の一般認識のようですが、その規定は州によってマチマチのようです。
ハワイ州では新車を購入すると購入した年と翌年は車検は免除されますが、3年目からは毎年車検が義務づけられています。
クリックで拡大します。
ここでいう車検はセーフティチェックと呼ばれるもので、日本の車検の様に細かな項目があるわけではなく 方向指示器はつくか ライトはつくか ブレーキランプはつくか など 始業点検程度の簡単なもので チェック項目は30ほど、ほとんどが目視によって、ちゃんと完備されていて機能していればOKとなるようです。


15分ほどで終わり、パスするとバンパーにシールが貼られます。
費用は$15.3(税込:$15.94)でした。


今回も、日本語で対応してもらえると言うことでパホアの町にある日系人経営のPaul's Repair Servicesを選びました。
息子さんのハーディーさんから携帯電話の番号を教えられていたので予約の電話から日本語ですることができました。


2012年12月27日木曜日

(497) 火の玉

10ヶ月いない間に 沢山増えていて 驚いた ネオレゲリア・ファイヤー・ボール。
オヒアに付けて置いたのですが 木に登るように 増えています。
根は 木にへばりつく為だけで 栄養は葉の中心の筒部にたまった雨水から取って成長します。
適度に太陽光の当たったものは 赤く発色します。

日の当たらない日陰で育つと 同じものとは思えない きれいな緑色に育ちます。

ハワイ島東海岸プナ地区は 雨と太陽に恵まれ、何の手入れもしなくても 立派に植物が育ってくれます。


2012年12月26日水曜日

(496) シニア・ディスカウント

夏に来ることが出来ず 10か月ぶりのハワイでしたので こちらでの日常生活の事を すっかり忘れてしまいました。
特に シニアデー、レディースデーなど 主婦にとっては とても大事なことです。
そして毎週売り出されるチラシ商品、また 独自のサービスなど・・・・・・



トムが久々にフードランドのホームページを覗いてくれました。


確か 木曜日はシニアデーのハズ・・・・・・・
「今でも続いているよ」、2013年4月28日まで OKとのことです。
食料品(groceries)だけですが レジで60歳以上を証明できるも物を見せるだけで 5%引きになるのです。(マイカイカードと同時に見せ、”シニア ディスカウント プリース”と言えば完璧)
マイカイカードとシニア割とW割引でかなり大助かりです
チラシの入らない我が家ではネットでチラシを見てチラシの商品をプリントアウトして出かけます。
       by Kay

※その他シニア割引
 ・ロス・ドレス       火曜日 55歳以上 10%
 ・アイランド・ナチュラル 毎日 60歳以上   5%
                 ビタミン、サプリ  10%
 ・マクドナルド       毎日 ¢85 スモール・コーヒー
                          、紅茶、ジュース

参照:シニア・ディスカウント・ブックレット


2012年12月25日火曜日

(495) Mele kalikimaka (メレ カリキマカ)

ハワイ島 最高峰 マウナケア山頂(4205m)より
  Mele kalikimaka (メレ カリキマカ):メリークリスマス




(494) 価格スキャナー

スーパーで買い物をしていて とても便利な物を見つけました。


バーコードをかざすだけで 値段が出るのです。

英語の話せない私が 買い物をしていて とても痛切に感じる事、それは 棚に置いてある品物と値段が本当にあっているのか?
商品その物に 値段が付いたものもあるのですが 中には 商品の前の棚にだけ値段の付いた物もあります。
そういう商品は レジが終わるまで とても不安でなりません。
そういう時は 試しに1個だけ買って 又 必要な分を買い足していたのです。
この機械を見つけてからは 必要なものをほしいだけ 不安なく買うことが出来るようになりました。
ただ この種の機械を設置してあるのは 私の知る限り 今のところ ウォルマートとターゲットだけの様な気がします。ほかの店にもあると とても助かるのですが・・・・・・・
            by Kay

2012年12月23日日曜日

(493) リリコイ(パッションフルーツ)ジュース

10ヶ月ぶりに 庭の手入れ取り掛かると どこから手を付けたらいいものやら・・・・・・・
帰国する時 リリコイはきれいに根元を短く切り 始末したつもりでいたのですが・・・・たくましく成長していました。
地面に伸びたつるを引っ張り 手元に引き寄せると 赤や緑の実が いっぱいついていました。
せっかくの実ですから ジュースでも作ろうかと キレイな物とダメな物を選別しました。
使えそうなキレイな実が39個もあり ラッキーでした。


実を出したところ、これをミキサーにかけ 目の粗い布で濾すと フレッシュジュースの出来上がりです。


500mlと250ml
※熱を加えると 日持ちするのですが 香りが少しとんでしまいます。

我が家ではこのまま 生で飲んだり 炭酸割り、白ワインに入れても良さそうと考えています。

2012年12月22日土曜日

(492) 紫芋の収穫

帰国する時(2月末) 紫芋の苗を キャッチメントの回りに10本位 植えて帰りました。
今まで何回も芋を植えていましたので  場所がそこしかなかったのです。(連作は難しいので)


30cmx30cmx30cm二箱
残念ながら 夏に来ることが出来ず、収穫が10ヶ月も経ってしまいました
只、今回は初めての場所でしたので 芋が古く、大きく、石みたいになっていても 虫は入っていませんでした。(連作すると新しくても虫が入るようです)


本当にこれ芋? 石では? と見間違えるような ひどい形の物も 沢山ありました。(いつもでしたら4ヶ月で収穫)

両端を切り 大きい芋は 真ん中を切り 虫がいないのを確認して 以前喜んで頂いた 両隣の現地の方々に 差し上げました。
今回も 「ナイス、サンキュー」と笑顔で受け取ってくださいました。
我が家では 紫芋で あんこを作ったり、ポテトサラダ、コロッケ、天ぷらにと しばらくの間 楽しめそうです。


2012年12月21日金曜日

(491)ハワイの祝日 2013



2013年ハワイの祝日
祝   日 公共 郵便 銀行 学校 企業 備考
1月01日 New Year's Day
(元旦)
1月1日
1月21日 Dr. Martin Luther King, Jr. Day
(マーチン・ルーサー・キング誕生日)
平多 ※第3月曜
2月18日 Presidents’ Day
(大統領記念日)
※第3月曜
3月26日 Prince Jonah Kuhio Kalanianaole Day
(クヒオ・デー)
3月26日
3月29日 Good Friday
(聖大金曜日)
※復活祭前の金曜日
5月27日 Memorial Day
(戦没者追悼記念日)
※最終月曜
6月11日 King Kamehameha I Day
(カメハメハ・デー)
平多 6月11日
7月04日 Independence Day
(アメリカ独立記念日)
7月4日
8月16日 Statehood Day
(州制定記念日)
平多 ※第3金曜
9月02日 Labor Day
(勤労感謝の日)
※第1月曜
10月14日 Columbus Day
(コロンブス大陸発見記念日)
一部 ※第2月曜
11月11日 Veterans’ Day
(退役軍人の日)
11月11日
11月28日 Thanksgiving
(感謝祭)
※第4木曜
12月25日 Christmas
(クリスマス)
12月25日
※薄緑色 ハワイ独自祝日(State Holidays)、
  その他はアメリカ全土で適用される祝日(Federal Holidays)。
※祝日が土曜日であった場合は 振り替え休日は前日の金曜日に 祝日が日曜であった場合は振り替え休日は翌日の月曜日になる。

※なお10月の第2月曜日のコロンブス・デイはハワイ州では祝日になっていません。しかし銀行・郵便局はお休みです。
休 :休み
平 :平常通り
平多:平常通りの所多数
一部:一部休校の所あり

2012年12月18日火曜日

(490) クリスマスの飾りつけ


今年は 例年よりハワイに来るのが遅くなり また庭の手入れも片付いていません。

クリスマスはそこまで近づいて来ています。
今回はもう手抜きです。急いで 玄関前に クリスマスグッズを 飾り付けてみました。





2012年12月15日土曜日

(489) 10ヶ月ぶりの我が家

《写真はクリックすると大きくなります》

夏に来ることが出来なかったので 丁度10ヶ月ぶりでした。
庭の草は 両隣が  時々手入れをしてくれましたので たしたことはないのですが庭の木がかなり大きく成長しすぎ、ちょっとしたジャングル状態です。

5年目というのは 根も張り 成長が早い時期なのだそうです。
2009年の夏も 新インフルエンザが日本で流行した際 ドクターストップで来ることが出来ませんでした。
その時は 木も植えたばかりで ほとんど成長しておらず 10ヶ月留守にしても 気にならなかったのですが、今回は全然違いました。




アボカドの木が倍ぐらいに大きくなり 



バナナは子供が増えすぎて 風通しが とても悪そうです。

そして 庭に植えたサツマイモが かなり広範囲に広がり 掘るのがとても楽しみです。

又 きれいに後始末をしたつもりのパッションフルーツが 根を張り出し、かなりの実をつけていました。

しばらくの間、庭の手入れに時間をとられそうです。

2012年12月13日木曜日

(488) 6年目の初体験

12月10日 久々にホノルル空港に到着。
ハワイ島でのロングステイを始めて6年目。今まで何事もなくスイスイ通過出来ていた入国審査ですが、今回はちょっと大変でした。

まずパスポートの入国スタンプを見て 「多いね!」、帰りのチケットを見て「長いね!」 「何しに来たの?」「仕事は?」「どこに泊まるの?」「何して過ごしているの?」「食べ物は何持っているの?」など、など・・・・・
いつもだったら5分位で終わる所 とても細かく それこそ根掘り葉掘り 10分以上かかり ようやくスタンプを押して解放してくれました。
飛行機から降りてすぐだったので 気圧の関係で 耳が良く聞こえなかった事と 10か月ぶりの英語であった為、又、6年目にしての初体験で ドット冷汗が出ました。
税関申告書に赤いマジックで2の番号が書かれていましたので スーツケースを開けさせられるのだろうと覚悟を決めました。


その後預けた荷物を受け取り カートに荷物を積み込んでいると フルーツ犬が係官に連れられ近寄ってきました。いつもでしたら 犬好きな私達ですから 大喜びなのですが 今日はちょっと「ヤバイ まずい」と思いました。なぜなら ピーマンやパプリカ等の野菜類をで作ったピクルスを入れていたからです。
案の定 スーツケースの回りをウロウロして その前で座り込んでしまいました。
係官に「オープン」と言われ 仕方なく公衆の面前で開けることになりました。ビニール袋に入った包み紙を見せて「ピクルス つけ物だけです」と言い 「フルーツは?」 「持っていません」と答えるとOKを出してくれました。
これも初体験でした。これでブログを書く材料が出来たねと冗談を言いながらスーツケースを片付けました。

税関申告書を持ち係官のいるところまで行くと「食べ物は何が入っているの?」と聞かれ 「みそ、しょうゆ、せんべい、まんじゅう」と答えるとすんなりOkを出したくれ スーツケースを開けなくて済み ヤレヤレです。


そのあとはいつもと変わりなく 乗り継ぎカウンターで荷物を預け、身軽になり ハワイアン航空のチェックインカウンターに向かいました。チェックインを無事すませ ハワイの青空と 優しい香りのする さわやかな心地よい風を心行くまで満喫し ヒロ行の便をのんびり待ちました。

2012年8月14日火曜日

日本で過ごす夏

3月末、主人が救急車のお世話に成り この夏のハワイ行きは 残念ながら断念せざるを得ませんでした 。
あれから5ヶ月、体調も順調に回復し、日本の気候にも慣れ 8月中旬 残暑の季節になりました。

昨日 故郷 沖永良部で マンゴーを作っている友達からマンゴー2箱が送られてきました。
見るからに美味しそうな これぞ ”完熟マンゴー”と言う 立派な箱詰めマンゴーでした。
次の日、10時のおやつに さっそく頂く事にしました。
730gの大きさです。
 
切るとマンゴーの香りがとても甘く、オイシソーです。
今まで食べたどのマンゴーよりも味が濃厚で、ジューシーで そしてクリーミーで、口の中で とろける? とはこの事?・・・・・・
言葉では言い表せないほどで 本当にホッペタが落ちそうな美味しさでした。
友達が丹精込めて作っただけあって とても愛情のこもったマンゴーでした。
友達に感謝感謝です。
 
久々の日本の夏でしたので 今年は スイカ 桃 ブドウ メロン などなど 日本の果物を堪能しました。
ハワイにも果物は沢山あるのですが 味は断然日本の方が 美味しいと感じました。

暑さの方も 7月末に30℃を越えたくらいで、8月に入ると 那須の方は あまり暑さを感じなくなり 過ごしやすく成りました。
冬に向け 体調を整え そろそろハワイに行く準備に取りかかろうと考えています。
       by Kay

2012年7月18日水曜日

熱中症は突然やってくる!!(かくれ脱水にご用心)

気温が35℃を越えるような猛暑が、梅雨が明けと同時にやって来ました。
こうなると心配なのが熱中症!
熱中症は 最初に体の中では水分が失われる脱水が起こる病気なのです。
この脱水状態は、最初のうちは気づきにくくいので、脱水に気付かない状態を「かくれ脱水」と名付け、専門家たちが注意を呼びかけています。
のどが渇いた時に水分を補給するでは少し遅すぎ、乾きが出る前に チョットずつチョットずつ 水分を飲む事を心がけるのが 熱中症を防ぐ一番の方法です。

脱水が進んでしまった時は、水だけよりも体に必要なナトリウムイオンなどの電解質がバランスよく含まれている、「経口補水液」が効果的です。(経口保水液の作り方:下記参照)
経口補水液は一気に飲まずに、コップ1杯分を30分かけて飲むのが目安です。

所ジョージさんの私が経験した熱中症の動画を参考に載せておきます。

1)私が畑で熱中症になった日のこと


 2)私がクルマの中で熱中症になった日のこと


3)この夏、みなさんに伝えたいこと


4) 熱中症以後、気をつけていること


 ※経口保水液の作り方
1)砂糖40g(上白糖大さじ4と1/2杯)と食塩3g(小さじ1/2)を湯冷まし1リットルによく溶かします。
2)飲みやすい温度にする。
3)レモンやグレープフルーツを搾ると飲みやすくなり カリウムの補給にもなります。





2012年7月12日木曜日

略語の検索(Acronym Finder)

ASAP、OMG!など略語が ツイッターやチャットなどのインターネット上に 氾濫していますよね!

最近見かけた 主な物をあげてみると、
☆頭文字を取った物
ASAP: as soon as possible(出来るだけ早く)
BTW: by the way(ところで)
COZ, COS: because(だから)
CUL:See you later(またね)
GTG: Got to go(もう、行かなくちゃ)
LOL: laughing out loud(笑)
OMG: Oh, my god[gosh]!(どうしよう!)
ROFL: rolling on the floor, laughing (爆笑)
TTYL: Talk to you later(またね)

☆発音から
2: to
4: for
B4: before
CUL8R: See you later
PLZ: please(どうぞ)
R : are
U: you
UR: your,you are

などがあります。

でも 次から次と増えており 首をひねる略語が増えてきます。
こんな時はAronym Finderが便利です。このサイトでは略語が何の略なのかを検索することができます。

Acronym Finder(略語の検索)

2012年7月5日木曜日

庭のフルーツ

この夏の時期、日本にいるのは3年ぶりです。
いつもは、6月初旬 果物が小さな実をつけ始める頃 日本を留守にしていましたので  今年は久々に庭に植えたフルーツを収穫することが出来そうです。


6月下旬 ビックリグミ。
久々に大量のビックリグミを収穫する事が出来とても感動しました。
留守の時は 全部小鳥のエサ? かもと思っていました。
今年は私達がウロチョロしているせいか ほとんど食べに来ません。
7月末 プラム。
このプラムは 実を付け始めて5~6年です。
とても甘くておいしいです。
大量に採れるのは1年おきです。今年は不作年。
8月ごろ 桃。
昨年は小さな桃の種が木下にいっぱい落ちていました。
今年は 大きな実を7~8個残して 袋をかけてみました。
9月頃 ブルーベリー。
ブルーベリーは毎年 本当に沢山の実をつけてくれます。
収穫時期が8月末~9月中旬と長いので、毎年スズメバチと競争しながら収穫しています。
今年も楽しみです。
11月ごろ キウイフルーツ
ほとんど 1年おきに沢山収穫できます。
今年は 豊作の年です。収穫を期待しています。
11月ごろ 猿梨
キウイフルーツの原種? 中身はキウイフルーツですが 外は毛が無くつるっとしています。
生食の残りはお酒に漬けます。
柿は10年をとうに過ぎていますが 実をつけたことがありません。
大きくしたくないので 毎年強剪定をしているせいではないかと思うのですが・・・・・・
梨はいつも カラスのエサになっているようで、いつの間にか消えています。
また収穫後で 少しずつ ブログに書いて行きたいと思います。
                     by Kay


2012年7月1日日曜日

【健康8】歯が溶ける「酸蝕歯」

飲食物などに含まれる酸により、歯の表面が溶けてしまう「酸蝕歯」。
健康のためにお酢を飲む事がはやっていますが、歯の健康も守る必要があります。
黒酢飲料などだけでなく、 スポーツドリンク、乳酸飲料、オレンジジュースなども酸性で歯のエナメル質をとかすに十分に酸性が強いのです。

 しかし通常は、唾液が酸を中和して口内を中性に戻すとともに、唾液に含まれるカルシウムなどが、溶けたエナメル質を修復してくれるため歯の健康は維持される。

ところが、酸に触れる時間が長い場合や頻度が高い場合、口内が乾いて唾液が少ない場合には、修復が間に合わずに酸蝕が進んでしまうのです。
ダラダラと飲んで、歯が酸にさらされる時間が異常に長くなるのがよくないのです。

 一気のみでゴクリと飲みきってしまうとか、口全体には広げず、ストローを使って、なるべくノドの奥に流し込むように飲むとか、飲み方の工夫も必要です。

飲んだあとには水やお茶で口をすすぐこと、よくかんで食べ、唾液の出をよくすること、軟化した歯が削れるのを防摂取後30分は歯磨きを控えること、なども大切な事になりますね!

東京医科歯科大 北迫勇一らの調査による




2012年6月26日火曜日

ビックリグミの収穫

梅雨の合間の晴れ。朝から綺麗な虹、とてもすがすがしい日和です。

この時期、いつも留守にしていたので 久々に見る ビックリグミです。
いつも こんなに実をつけてくれていたのに 収穫出来なくて ゴメン!!

初摘みでこの量、おおよそ十分の一程度?・・・。

生で食べても 甘くてとても美味しいです。

ジャムや果実酒が一般的ですが、甘酢に漬けて ビックリグミジュースにしてみます。



2012年6月23日土曜日

【健康7】アンチエイジング(2)

AGEは高血糖によって体の中で作られるだけではありません。
食べ物に含まれるAGEの7%が人間の体内に取り込まれます。
AGEはタンパク質と糖の「メイラード反応」ですから 高温で加熱され焦げ目がついたり、キツネ色になった物にたくさん含まれます。
鶏肉でたとえれば、鶏肉の水炊きはお湯でゆでるので鶏肉はキツネ色にならずAGEは少なく、焼き鳥はちょっと焦げ目がつきます、一番焼き色がつくのが あぶり焼きにした北京ダックです。
水炊きのAGEを1としたとき、焼き鳥は10、北京ダックは20位になります。
調理法によってAGEの体内に取り込む量はからり違ってきます。
から揚げやフライなど揚げ物はみなキツネ色ですからAGEが高くなります。

ハンバーガーやフライドポテトなど 高温で加熱されたファーストフードと清涼飲料水(高果糖液糖や果糖ブドウ糖液糖などを多く含)は最悪の組み合わせです。さらにそれらを早食いするのが一番悪いことになります。


クリックすると
立ち読み出来ます
※果糖はブドウ糖の10倍のスピードでAGEを作る
※砂糖は果糖50% ブドウ糖50%
※ブドウ糖果糖液糖 果糖50%未満
※果糖ブドウ糖液糖 果糖50%以上90%未満
※高果糖液糖     果糖90%以上
清涼飲料水など日頃成分表示をあまり気にしませんが、成分表示をみて食品を選ぶのも大切かも知れませんね!